【参加企業募集中】

とっとり世界子どもの日寄付キャンペーン2023

参加企業募集締切

2023年9月29日(金)

 とっとり県民活動活性化センターでは「世界子どもの日(11/20)」にあわせ、寄付つきの商品やサービスを選ぶことで、県内で子どもたちの支援活動を行う団体を応援することができるキャンペーンを開催します。

このキャンペーン期間中に寄付つき商品の販売に取り組む企業を募集します。

お買い物を通して、身近な社会課題を知り、
社会貢献への第一歩を踏み出してみませんか?

「寄付つき商品」の仕組み

企業の商品・サービスを「寄付つき商品」として販売し、売上の一部を鳥取県内の子育て支援・環境保全等の社会課題解決に活用する取組です。とっとり県民活動活性化センターは、寄付先のNPO等のマッチングをサポートします。

 

  • 商品・サービスを購入すると、売上の一部(企業があらかじめ指定した金額や割合)が圏内の活動資金としてNPO等へ寄付されます。
  • 寄付金は社会課題解決に活用されるため、「企業・店舗」「NPO活動団体」「消費者(地域住民)」各関係者にメリットがあります。
  • 新たに商品を開発する必要はなく、既存商品にラベル・ポスター等を添付して広報する手法もあり、手軽に取り組めます。

 

企業の主なメリット

  • 他社商品と差別化でき売上アップが見込める
  • 商品やサービス・会社の価値向上
  • 高い契約継続率・リピート率・新規顧客の獲得      
  • 他店との差別化により、売上げアップを見込める
  • お店のイメージアップにつながる
  • CSRの実現、地域に貢献している誇りを持てる    など

2022年度寄付キャンペーンチラシ ↓↓

2022年度寄付つきサイト商品紹介ページ掲載 ↓↓

|東 部|

うなぎ・郷恩料理 梅乃井

住所:鳥取市元魚町1丁目215
電話:0857-22-5383

-寄付詳細-
期間中、ドリンクの売上1杯につき10円を<NPO法人智頭の森こそだち舎>に寄付します。


鳥取の地酒 てんまり

住所:鳥取県鳥取市栄町758駅前サンロード
電話:0857-23-9575 

-寄付詳細-
期間中、生ビール1杯につき50円 を<NPO法人鳥取・森のようちえん・風りんりん>に寄付します。


たにがみ農園 

住所:鳥取県鳥取市佐治町余戸399 

電話: 0858-89-1006
 

-寄付詳細-
なた豆茶 1袋(20包入り)につき30円 を< NPO法人 bankup>に寄付します。
 

商品購入のホームページはこちら 


株式会社Webもり

https://masa-ka.net/※「Webもり」で検索

-寄付詳細-
 チャリティーセミナーを開催し、集まった参加費の全額を<

認定NPO法人ハーモニィカレッジ >に寄付します。

|中 部|

有限会社 鶴乃觜

住所: 倉吉市堺町3丁目100
電話: 0858-23-5161

 -寄付詳細-
期間中、打吹もなか・はーこさんもなかセット(300円)1セットにつき30円を<JAPAN PARA MARINE ASSOCIATION>に寄付します。 


倉吉ブックセンター

住所:鳥取県倉吉市東岩倉町
2252

電話:0858-24-0375

 

-寄付詳細-
期間中、数量限定 カナ文字刺繍の文豪トートバッグ1つ1,000円のうち500円を<チャイルドラインうさぎのみみ>に寄付します。 ※数量限定


てぬぐい工房らっぷ

住所:倉吉市東仲町2616-2
電話:0858-22-8970


-寄付詳細-

期間中、1000円以上のてぬぐいのお買い上げで1枚につき50円を<自然がっこう旅をする木>に寄付します。


薬膳食堂 犬挟

住所:倉吉市関金町山口2030-46
電話:0858-45-1314

-寄付詳細-
期間中、陰陽薬膳ランチ1,250円のうち50円を<チャイルドラインうさぎのみみ>に寄付します。

りんご舎

住所:鳥取県倉吉市北野688-18

 

-寄付詳細-
期間中、 全メニュー 

(足つぼ、ベビーケアなど) の売上の5% を< 自然がっこう旅をする木 >に寄付します。


歴史カフェ会津

住所:鳥取県倉吉市新町3-1081

-寄付詳細-
渋沢栄一CSRメニューシリーズ 1商品につき100円を<困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花>に寄付します。


寿製菓(株)


-寄付詳細-
「スタミナ納豆の素」1袋につき10円を、< ほっとここ>に寄付します。 


<取り扱い店舗>

スタミナ納豆(オンラインストア)
http://shopping.okashinet.co.jp/shopdetail/000000000136/


詳細はこちら 

※通年実施 



コスメティック リアン

住所:鳥取県倉吉市山根557-1
パープルタウン1F
電話:0858-27-2266

 

-寄付詳細-
期間中、パーソナルカラー診断料200円のうち一部を<ゆりはま子育てネットワーク“くぷくぷ”>に寄付します。

|西 部|

皆生 松月

(有限会社松月旅館)
住所:米子市皆生温泉3丁目4-25
電話:0859-31-1100


-寄付詳細-  ※一部通年実施 

期間中、日本酒三種セット(単価1,650円(税込))の5%、
オリジナルエコバック(単価 550円(税込))の10%を<NPO法人鳥取・森のようちえん・風りんりん>に寄付します。


皆生 游月

(有限会社松月旅館)
住所: 米子市皆生温泉3丁目
11-1

電話:0859-31-0080

 

-寄付詳細- ※一部通年実施 

期間中、ピエール ルイ フュイッセ ボジョレー ヴィラージュ プリムール[2022] (50ml 単価  880円(税込)、 125ml 単価  1,780円(税込) 、750ml 単価  7,170円(税込))の 売上の5%、オリジナルエコバック 単価  550円(税込)の売上の10%を<鳥取県ユニセフ協会>、<JAPAN PARA MARINE ASSOCIATION>に寄付します。


美酒佳肴ゆらく

住所:米子市明治町227
電話: 0859-21-2606

-寄付詳細-
期間中、日本酒1杯につき10円を<特定非営利活動法人bankup>に寄付します。


和食処やじきた

住所:米子市錦町3丁目122-7
電話: 0859-22-9355

-寄付詳細-
期間中、 全メニューの売上の1% を<とっとり子どもの居場所ネットワーク”えんたく”>に寄付します。

 お肉のなべさん

住所:鳥取県米子市米原9丁目3-20
電話: 0859-23-0010 


-寄付詳細-
期間中、鳥取県産大山豚肩・モモ切落としの売上の5%を<子どもの人権広場>に寄付します。 


CAFE RADIO MAGIC

住所:米子市法勝寺町70 DARAZ CREATE BOX

-寄付詳細-
期間中、売上の1%を<NPO法人保育サポータークローバーキッズ>に寄付します。


ジンギスカン焼き肉ジンジン

住所:鳥取県米子市角盤町1-174

電話:0859-57-8031

-寄付詳細-
期間中、ハイボールorやんばるハイボール1杯につき10円を<NPO法人希望の星>に寄付します。


sun-in まひろ

(出張屋台)


-寄付詳細-
期間中、 出店時の売上の5%程度を<鳥取県ユニセフ協会>に寄付します。

ドゥ ヘアドレッサーズ

住所: 米子市東倉吉町133 田中殖産ビル1F
電話:  0859-35-8228 

-寄付詳細-
期間中、 NEWトリートメント1回につき50円 を<JAPAN PARA MARINE ASSOCIATION>に寄付します。


株式会社千年王国

販売店舗:
本舗目玉おやじまんじゅう


-寄付詳細-
期間中、目玉おやじまんじゅうの売上の2%を<NPO法人こども未来ネットワーク >に寄付します。


caféマルマス 

 住所:境港市上道町234番地


-寄付詳細-
期間中、全商品の売上の1%を<境港親と子どもの劇場>に寄付します。 


豆ひとつぶ

住所: 境港市上道町234番地
Matsu-Sou 6号 


寄付詳細-
期間中、 対象商品(鳥取県産の食品)の売上の3%を<NPO法人こども未来ネットワーク>に寄付します。

  Matsu-Sou

住所: 境港市上道町234番地
Matsu-Sou 1号

(cafeマルマス隣)


-寄付詳細-
期間中、 期間中の対象商品(衣類)の売上の1% を< NPO法人こども未来ネットワーク >に寄付します。


 木のおもちゃ わらべうた ここあん(子己庵) 

住所: 境港市上道町565 

電話:  0859-44-8607  


-寄付詳細-
期間中、 木製玩具、アナログゲーム 販売価格の5% を<チャイルドラインうさぎのみみ>、<境港親と子どもの劇場>に寄付します。 

実施期間:11/20~12/30

梅津酒造

住所:北栄町大谷

―寄付詳細ー
酒粕1個お買い上げにつき10円を<NPO法人ピアサポートつむぎ>に寄付します

実施期間:11/20~3/30

世界子どもの日とは?

「世界子どもの日(11月20日)」とは…

世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的に1954年の国連総会で採択された国際デーで、加盟国には「こどもの日」の制定が勧告されました。
日本では、端午の節句として祝日に制定されていた5月5日があてられています。
2019年は、1989年11月20日に「子どもの権利条約」が採択されてから30年、1994年に日本政府が「子どもの権利条約」を批准してから25年の節目の年で、国連子どもの権利委員会が日本の実施状況について審査した「第4回・第5回政府報告に関する総括所見」が2月7日に公表されています。

Facebook

Facebook

Facebook のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Facebook の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Facebook のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

X (Twitter)

Twitter

Twitter のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Twitter の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Twitter のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

SDGsとは?

 

SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、直訳すると「持続可能な開発目標」。「誰一人取り残さない」という理念の下、国連に加盟するすべての国(193カ国)が2015年の国連総会において全会一致で採択した”2030年までに達成する未来への約束”「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030年アジェンダ」の中核に位置づけられ、「環境」「開発」「人権」を柱に、17の目標と169のターゲットで構成されています。


とっとりSDGsプラットフォームウェブサイトはこちら
https://sdgsnwt.jimdofree.com/

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

UNICEF(ユニセフ)からの

メッセージ

鳥取県ユニセフ協会